リカード「経済学原理」を歩く-116 生産物への課税-5 課税負担の問題

中湖 康太

【コメント】リカードは、生産物への課税は、消費者が消費に応じて負担し、賃金を引き上げるとこで利益を引き下げる一方、地代、配当、利子にはその課税が及ばないため、不平等である、という議論がでてくるだろうとする。そこで地代、配当、利子への課税の権限が議会によって与えられることになるだろう。自由主義国の気風にふさわしくないものであるにせよ、それによって、すべての所得に課税され、人々が詮索しあう不快なことは少なくなるかもしれない、と述べる。しかし、実際には地主は穀物地代の減少をこうむり、また、配当も利益の減少の影響を受けるわけであり、ここに地代、配当の二重課税の問題が生ずるだろう。課税負担の分配は悩ましい問題である。

生産物への税金は、消費者への影響の限りにおいては、平等な税といえるかもしれない。しかし、利益への影響については不公平といえるだろう。地主、資本家には作用するものではないからである。地主は同じ貨幣地代を、資本家は同じ貨幣配当を受け続ける。土地の生産物への課税は次のように作用する。

第一に、生産物の税金分だけ価格を引き上げる。そして、各消費者がその消費に応じて負担する。

第二に、それは労働賃金を引き上げ、利益を引き下げる。

すると、このような税金に反対がでるだろう。

第一に、労働賃金を引き上げることで利益を引き下げるから、それは不平等な税である。なぜなら、農業者、取引業者、製造業者の所得には悪影響を与え、地主、資本家、利子所得者の所得には課税はされないままになるだろう、ということである。

第二に、穀物価格の上昇と賃金の上昇との間には著しい時間差がある。その間に労働者は悲惨な状態に置かれるだろう。

第三に、賃金を引き上げ、利益を引き下げることで、資本の蓄積を妨げ、土壌の悪化と同様の作用を及ぼす。

第四に、生産物の価格を引き上げることで、それが投入される全ての商品の価格が上昇し、一般市場において、海外の生産者と同等に競争することができなくなる。

第一の反対は、労働者の賃金を引き上げ、利益を引き下げることで、農業者、取引業者、製造業者はその影響を受けるが、地主、資本家、利子所得者の所得は影響を受けないため、不平等に作用する、ということだ。これについては、税の作用は不平等であるなら、議会が、地代、配当に直接課税するということが回答されるかもしれない。

そうすれば、所得のすべて対象に課税されることになり、自由主義国の習慣と気風に矛盾するにせよ、委員会にその権限を与えることで、すべての人の詮索の的、気がかりがなくなるかもしれない。

In as far as the tax might affect consumers, it would be an equal tax, but in as far as it would affect profits, it would be a partial tax; for it would neither operate on the landlord nor on the stockholder, since they would continue to receive, the one the same money rent, the other the same money dividends as before. A tax on the produce of the land then would operate as follows:

1st. It would raise the price of raw produce by a sum equal to the tax, and would therefore fall on each consumer in proportion to his consumption.

2dly. It would raise the wages of labour, and lower profits.

It may then be objected against such a tax,

1st. That by raising the wages of labour, and lowering profits, it is an unequal tax, as it affects the income of the farmer, trader, and manufacturer, and leaves untaxed the income of the landlord, stockholder, and others enjoying fixed incomes.

2dly. That there would be a considerable interval between the rise in the price of corn and the rise of wages, during which much distress would be experienced by the labourer.

3rdly. That raising wages and lowering profits is a discouragement to accumulation, and acts in the same way as a natural poverty of soil.

4thly. That by raising the price of raw produce, the prices of all commodities into which raw produce enters, would be raised, and that therefore we should not meet the foreign manufacture on equal terms in the general market.

With respect to the first objection, that by raising the wages of labour and lowering profits it acts unequally, as it affects the income of the farmer, trader, and manufacturer, and leaves untaxed the income of the landlord, stockholder, and others enjoying fixed incomes,—it may be answered, that if the operation of the tax be unequal, it is for the legislature to make it equal, by taxing directly the rent of land, and the dividends from stock. By so doing, all the objects of an income tax would be obtained, without the inconvenience of having recourse to the obnoxious measure of prying into every man’s concerns, and arming commissioners with powers repugnant to the habits and feelings of a free country.

Kota Nakako
6/14/19

Copyright© 2024 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.