‘経済・投資 Money’ カテゴリ

投資家ケインズ-3 Investor Keynes

2023-03-15
流動性選好 - 貨幣への投機的需要 ケインズは、一般理論で流動性選好(貨幣への投機的需要)を明らかにした。いわば貨幣を財サービスの取引のためではなく、資産として、貨幣を保有するものだ。 安全資産としての貨幣 株式や債券などのリスク資産の市場が極めて不安定で、先行きが見通せないとき、強気なマーケットだったとしてもバリュエーション(株価評価)が高い時がある。そのようなとき、安全資産(リスクフリーアセット)として、貨幣の保有を増やす、貨幣を需要することがある。そして安全資産としての貨幣の出し入れは、投資の、資産運用の重要なポイントのひとつだ。 国債は安全資産ではない ポートフォリオ理論では、安全資産として国債があげられることが多い。しかし、仮にデフォルトリスクがないとしても、長期国債には価格変動リスクがある(長期金利が上昇すると債券価格が下落)。とてもリスクフリーとはいえない。したがっ...
→ 続きを読む

経済狂歌: 日本の2%物価上昇目標は諸刃の剣 2% inflation target can be double-edged sword in Japan

2023-03-13
経済狂歌: 日本的条件 - 2%物価上昇目標達成は諸刃の剣 2% inflation target can be double-edged sword in Japan - economic kyoka (crazy poem) インフレは 2%(ニパアセント)で 納まるか 納まらなくば その後怖い Can inflation be contained calmly around 2%? Fearful is the aftermath, because of weak yen and advocated wage increase, if not. インフレの 目標達成 諸刃の剣 金利引上げ 出来ぬが日本 Double-edged sword can be achieving 2% inflation target for Japan, Witho...
→ 続きを読む

保護中: 投資家ケインズ-2 Investor Keynes

2023-03-11
長期的収益、利回り(イールド)に着目した株式投資 ケインズは、一般理論で、「長期的には我々は皆、死んでいる」(“In the long run we are all dead.”)と言った。しかし、自身の人生では、株式の長期投資で成功し、また長期的収益、利回り(イールド)に基づく投資の重要性を説いた。 ケインズは、有名な美人投票のメタファーに示されるように(特に米国の)株式市場の株価形成を批判しつつ、長期的収益に基づいた投資の重要性を一般理論で次のように述べる。もっとも、これは、平均的な個人投資に対して、本来あるべき投資スタンスが期待されるプロフェッショナルな投資家の行動様式を批判する中で述べられているので単刀直入ではない。 「しかし、注目すべきひとつの特徴がある。平均的な個人を超える判断力と知識をもった熟練したプロフェッショナル、専門家の間には競争がある。しかし、彼らのエネルギーと...
→ 続きを読む

経済短歌: 賃金上がらぬ真の要因  True reason preventing wage increases – economic tanka

2023-03-05
経済短歌: 賃金上がらぬ真の要因  True reason preventing wage increases - economic tanka 賃金が 上がれば 累進の 税率上がり 実入り少なし The more you gain from wages, the less marginal net income you earn, That's the progressive taxation in Japan. 賃金の 上昇妨ぐ 要因は 累進課税と 知るは妙なり It is interesting to know that a factor preventing wage increase in Japan can be the progressive taxation, Due to the pursuit of efficient wag...
→ 続きを読む

経済短歌: 効果冴えぬマイナス金利 Ineffecitve negative interest rate policy of BOJ – economic tanka

2023-03-05
経済短歌: 効果が冴えぬマイナス金利 Ineffecitve negative interest rate policy of BOJ - economic tanka   負の金利 導入あとの 印象は 打てど響かぬ 株式市場 Negative interest rate policy appears ineffective, Looking at the Japanese stock market unsuperlative. マイナスの 金利政策 印象は 理論先行 効果いまいち Negative interest rate policy should be in theory effective, But in practice looks ineffective. 負の金利 導入あとの 黒田氏は 足の人から 頭の人に Af...
→ 続きを読む

投資家ケインズ -1 Investor Keynes

2023-03-05
一般理論は投資のバイブル ケインズの一般理論("The General Theory of Employment, Interest and Money")は、わたしにとって証券投資のバイブルである。ケインズは有効需要の原理に基づくマクロ経済学の創始者といわれている。しかし、それは同時に精緻なミクロ理論に基づいている。古典派経済学が暗黙としていた賃金の理論を明らか示したのはケインズである。古典派の均衡理論はスペシャルケースであるとして、不完全雇用均衡のモデルを提示した。ケインズの現実経済への接近は、直感的、実践的であると同時に合理的、理論的なものであり実に迫力に満ちている。それは今日の行動経済学の先駆ともいえる。そのすごさはどこからくるのか? 投資家ケインズなくして経済学者ケインズなし それはケインズが、経済学者であると同時に投資家であったことからくる、とわたしは思っている。投資家ケ...
→ 続きを読む

経済短歌: BOJのバランスシート BOJ’s balance sheet – economic tanka/ poem

2023-02-14
経済短歌: BOJのバランスシート BOJ's balance sheet - economic tanka/poem 日銀の バランスシート 見るなれば 国債重し 今さらながら Looking at BOJ's balance sheet chilly, You will know the amount of JGB heavy.  黒田氏の 異次元緩和 難題の 出口戦略 次期総裁へ Kuroda's different dimension monetary easing once worked well. Thrown down to Ueda, the next governor, is the exit strategy hell. By Kota Nakako 2023/02/14     経済短歌: BOJのバラン...
→ 続きを読む

経済狂歌: 日銀新総裁報道 Report about new BOJ governor – economic kyoka (crazy poem)

2023-02-12
経済狂歌: 日銀新総裁報道について Report about new BOJ governor – economic kyoka (crazy poem) 日銀は ソブリンファンドに 転換す それが日本に/新総裁に 残された道 BOJ is transforming to a kind of special sovereign fund, unprecedented. That’s the only choice left for Japan, I guess, Ueda must be convinced.  By Kota Nakako 2023/02/12   経済狂歌: 日銀新総裁報道 Report about new BOJ governor – economic kyoka (crazy poem) – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス ...
→ 続きを読む

経済短歌: 重税で沈没する日本 Japan will sink with heavy taxes – economic tanka

2023-02-02
経済短歌:  重税で沈没する日本 Economic Tanka:  Japan will sink with heavy taxes 日本丸 重税ととも 沈没す 事業(投資)採算/企業家精神 大きく損ね Japan will sink with the taxes too heavy, Discouraging people who earn money. 重税で 事業(投資)利回り マイナスに 破壊的なり 日本の税制 Business and investment returns turn negative, Because of Japan's heavy taxes destructive. By Kota Nakako 2023/02/02 経済短歌:  重税で沈没する日本 Japan will sink with heavy taxes ...
→ 続きを読む

経済短歌: 相続重税のもう一つの核心 The other nub of heavy inheritance tax

2023-01-26
経済短歌: 相続重税のもう一つの核心 Economic Tanka:  The other nub of heavy inheritance tax 相続税 も一つ問題 核心は 現金主義の 納税方法 The other nub of heavy inheritance tax, Is the principle of tax payment by cash. 路線価で 一律評価 するならば 現物納税 一般化がすじ If evaluated, on inheritance, in street value of land,  Allowed in general is tax payment in kind. これほどに 累進課税 するならば 現物納税 認めるが筋 Such significant is the  progressive tax...
→ 続きを読む

« 以前の記事 新しい記事 »

著書のご紹介

新NISA時代の投資のヒント 投資・経済短歌&コラム: バフェットとケインズの投資法etc.


みんなの財布がふくらむ 新・利他の経済学: 物と心が豊かになる (GCS出版)


アナリスト出門甚一 ストーリー&エッセイ集: 分析と創造と怠惰の間(ゼネラルCS出版).


パウル・クレーのある部屋: 画家への思いとアートプリント・インテリア(エッセイ集) (GCS出版)


試験に役立つ 経済学短歌: 生活、ビジネス、投資のセンスをみがく (ゼネラルCS出版)


相場格言コラム・株投資短歌 (ジー・シー・エス出版)


英詩のリズムで読む新英訳百人一首 Reading ‘The Hundred Poems by One Hundred Poets’ in English Verse (ゼネラルCS出版)


短歌のリズムで読むシェイクスピア・ソネット: 14行詩をたった31文字ではやわかり (GCS出版)


常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)


プリント版販売

財布がふくらむ 利他の経済学: 物と心が豊かになる発想転換の書 (GCS出版)


プリント版販売

酒・金・女etc. 江戸のパロディ 大田南畝の狂歌 Nanpo Ota’s Kyoka - Parody of Edo: 和英対訳コメント付き in Japanese and English (GCS出版)


古今和歌集 - 紀貫之の仮名序と和歌 Kokin Wakashu - Preface and Waka of Ki noTsurayuki: 和英対訳 Japanese - English Translation (GCS出版)


メディアビジネス勝者の新戦略





Copyright© 2025 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.