‘経済・投資 Money’ カテゴリ

相場格言コラム20 相場は相場に聞け Ask the market itself.

2020-05-22
相場格言コラム20 相場は相場に聞け Ask the market itself. (短歌) いかほどに 分析調査 しようとも 明日の相場は 相場のみ知る How much detailed analysis you make, you will never know the share price tomorrow. Ask the market. 相場に対していると、いかに分析調査しても株価は、予測通りには動かないものです。割安と見てもなお下がる、割高に見てもなお上がる、ということは日常茶飯事です。なかなか思い通りにいかないのは人生と同じでしょう。しかし、中長期的に見れば、予想の確度は高まるということは言えるでしょう。とはいえ、前述したように完全には程遠い、6割の勝率であれば合格点といえます。その意味で株式市場は人生と同じようなものといえるかもしれません。失...
→ 続きを読む

相場格言コラム18 押目待ちの押目なし Trying to buy on weakness but in vain.

2020-05-19
相場格言コラム18 押目待ちの押目なし Trying to buy the stock on weakness but in vain. (短歌) この株だ 押し目で買いたし 下値にて 指すが低すぎ 後の祭り A limit order to buy on weakness results in vain. It is too late now. 買いたい株をできるだけ安く買いたいというのが人情でしょう。しかし、あまり欲張ると買うチャンスを失うことになりかねません。ほどほとのところで手を打つ。あるレベルで買うべきものは買う。繰り返しになりますがタラレバは相場では禁句です。 It is a human desire to buy a stock you want as cheap as possible. Yet, if you are too greed...
→ 続きを読む

相場格言コラム16 漁師は潮を見る Fishermen see the tides.

2020-05-16
相場格言コラム16 漁師は潮を見る Proficient fishermen see the tides. So do adept investors. (短歌) 相場では 潮のながれを よく読んで 銘柄選び 機を見て投資 Like adept fishermen, see the tides well and buy the right stocks at the right time. 株式投資においては局面局面で買うべき投資対象、銘柄が違ってくるでしょう。経済環境、相場の流れをよく見て、割安かつ適切と思われる株に投資することが重要だと思います。 In stock investment, stocks to invest in will change in accordance with the economic environment and marke...
→ 続きを読む

相場格言コラム14 逆日歩に買いなし・逆日歩に売りなし Margin selling

2020-05-14
相場格言コラム14 逆日歩に買いなし・逆日歩に売りなし There are few buyers when margin sellers are paying premiums. There are few sellers when margin sellers are paying premiums. 短歌 株高で 空売りするも 逆日歩で 追証くらい 踏み上げ地獄 What a hell it is to pay premiums on short selling, get margin calls and suffer short squeezes, pushing up the stock price higher.    信用取引では通常、買手が金利(日歩)を支払い、売手が金利(日歩)を受け取ります。ところが信用売り残が、買い残より...
→ 続きを読む

相場格言コラム10 押目待ちの押目なし 戻り待ちに戻りなし

2020-05-08
  相場格言コラム10 押目待ちの押目なし 戻り待ちに戻りなし Greed prevents you from buying on weakness and selling on strength. How I wish I could buy one stock cheaper and sell another on the rebound! But in vain. (短歌) 欲しい株 押し目で指値 入れたけど 買えずに悔いる 欲というもの There is no crying over the limit order unfulfilled just running short of hitting the price to buy. 塩漬けの 株を戻りで 売りたしや 待てど暮らせど 株価戻らず There i...
→ 続きを読む

相場格言コラム8 買いにくい相場は高い(宴のあとか) after or for the banquet

2020-05-06
相場格言コラム8 買いにくい相場は高い It is too late for the banquet. Or, It is not too late for the banquet. (短歌) 買いにくい 相場は高い そのこころ 宴の後の 株価水準 The higher the stocks rise, the tougher you buy them.  上げ相場 乗るか乗らぬか 躊躇(ちゅうちょ)する その間にも 株価は上がる To get on the rising tide or not, that is the question. The more you hesitate, the higher the stock rises.   相場に「タラレバ」はありません。(株価評価をした上で)ある買いた...
→ 続きを読む

相場格言コラム6 売り買い休みの三筋道 It is a good idea to keep distance from the market.

2020-05-04
相場格言コラム6 売り買い休みの三筋道 It is a good idea to keep distance from the market, refraining from buying and selling stocks, from time to time. (短歌) 売り買いを しばし休むは 時に良い 相場を見ずに 心を澄ます Dare not to look at the market and refrain from buying and selling stocks, keeping distance from the market. And you can clear you mind and refresh your market view. 時に、相場にのめりこみ、パフォーマンス(投資成績)があがらなくなっていることがあります。そのよ...
→ 続きを読む

相場格言コラム 4 命金には手をつけるな Do not touch on the money for living expenses.

2020-05-03
相場格言コラム 4 命金には手をつけるな Do not touch on the money for living expenses. (短歌) 生活の 金(かね)で相場に 臨むなよ 株に向かうは リスク資金で For stock investment, use risk money, not money for living expenses. 当たり前のことかもしれませんが、命がね、つまり生活に必要な資金で株式投資は行うべきではないでしょう。なぜなら株価は良くも悪しくも変動が大きいためです。下落リスクがある以上、いざというとき資金不足に陥る可能性があります。 株式投資は余裕資金で株価評価を行って行えば、株価の変動と時間を味方にすることができるため勝率は高まるのです。 Needless to say, you should not use mo...
→ 続きを読む

相場格言コラム2 当たり屋につけ Follow the successful investor.

2020-05-01
(相場格言コラム 2) 当たり屋につけ Follow the successful investor. Follow the lucky person. 当たり屋に提灯(ちょうちん) Ride together with the successful investor. (短歌) 当たり屋に つくというとき こころせよ 投資責任 あくまで自分 The responsibilities are all yours when you follow the successful investor. こころせよ 今日の当たり屋 明日(あした)には 期待外れの 曲がり屋になり  Beware lucky person today may be unlucky person tomorrow.   株式投資で...
→ 続きを読む

経済短歌 新コロナと国家財政懸念 Lavish feast under Covid-19 and national debt crisis

2020-04-18
(経済短歌) コロナ禍で 大盤振る舞い よけれども 次にくるのは 財政危機か Under Covid-19 crisis, giving a lavish feast might be a good idea. Yet, what comes next could be national debt crisis, printing money. 中湖 康太 Kota Nakako 2020/04/18...
→ 続きを読む

« 以前の記事 新しい記事 »

著書のご紹介

新NISA時代の投資のヒント 投資・経済短歌&コラム: バフェットとケインズの投資法etc.


みんなの財布がふくらむ 新・利他の経済学: 物と心が豊かになる (GCS出版)


アナリスト出門甚一 ストーリー&エッセイ集: 分析と創造と怠惰の間(ゼネラルCS出版).


パウル・クレーのある部屋: 画家への思いとアートプリント・インテリア(エッセイ集) (GCS出版)


試験に役立つ 経済学短歌: 生活、ビジネス、投資のセンスをみがく (ゼネラルCS出版)


相場格言コラム・株投資短歌 (ジー・シー・エス出版)


英詩のリズムで読む新英訳百人一首 Reading ‘The Hundred Poems by One Hundred Poets’ in English Verse (ゼネラルCS出版)


短歌のリズムで読むシェイクスピア・ソネット: 14行詩をたった31文字ではやわかり (GCS出版)


常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)


プリント版販売

財布がふくらむ 利他の経済学: 物と心が豊かになる発想転換の書 (GCS出版)


プリント版販売

酒・金・女etc. 江戸のパロディ 大田南畝の狂歌 Nanpo Ota’s Kyoka - Parody of Edo: 和英対訳コメント付き in Japanese and English (GCS出版)


古今和歌集 - 紀貫之の仮名序と和歌 Kokin Wakashu - Preface and Waka of Ki noTsurayuki: 和英対訳 Japanese - English Translation (GCS出版)


メディアビジネス勝者の新戦略





Copyright© 2025 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.