‘文化・社会 Culture’ カテゴリ
家族ライフサイクル推移と常盤台住宅地の敷地細分化(現在は第III世代・分譲開始82周年)
2018-05-15
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
地価公示から見た常盤台住宅地の景観プレミアムーアナリストの視点
2018-05-12
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
ときわ台駅前マンションと景観利益 - 経済的視点からの実証的考察
2018-05-05
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
東武鉄道社史における常盤台住宅地の評価
2018-04-30
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
根津嘉一郎と田園都市思想
2018-04-29
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
常盤台の強み-質的・量的に優れたアーバンデザイン
2018-04-16
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
常盤台住宅地を特徴づけた分譲時の決定的要因
2018-04-12
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
常盤台住宅地4つの地図から読み解くユニークさ
2018-04-10
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
常盤台短歌 1-4: Tokiwadai – Elegant and Homely Town, Johoku, Tokyo
2018-02-18
常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)
... → 続きを読む
保護中: 東武鉄道と常盤台(5)東武鉄道経営と常盤台住宅地(上)
2018-01-27
東武鉄道経営にプラスに寄与した常盤台住宅地事業
昭和11年秋に「健康住宅地」として売り出された東武鉄道直営常盤台住宅地の売れ行きはどうだったのか、東武鉄道経営への影響はどうだったのかについて考えていきたいと思います。
結論から言えば、常盤台住宅地事業は、東武鉄道経営にプラスの影響を与えました。それは、「沿線開発」」という表現以上の効果を上げたと言えます。ここに根津嘉一郎の経営者としての、そして投資家ならではのしたたかさ、先進性を見る思いがします。今日の東武鉄道は、常盤台住宅地事業が社業発展、経営に与えた貢献を再評価すべきであると言えます。
戦時体制移行の逆風の中で地味に貢献
都市デザインの類似性からしばしば比較される田園調布が、大正12年の分譲開始と同時期に起こった関東大震災による郊外住宅への特需によって飛ぶように売れたのに対して、分譲開始とほぼ同時期に戦時体制へ突入するという時代... → 続きを読む
« 以前の記事 新しい記事 »