‘経済・投資 Money’ カテゴリ

株投資短歌 20.8.22 安倍退陣 Resignation of Abe

2020-08-28
株投資短歌 Kabu Toshi Tanka (Stock Investment Poem) 安倍退陣 株下落すも われ思う 経済政策 今後も不変 The stock market reacted negatively to Abe's resignation. I expect the ensuing LDP's economic policy to remain unchanged. Kota Nakako 2020/08/28...
→ 続きを読む

株投資短歌 20200822 金価格 Gold Price

2020-08-22
株投資短歌 Kabu Toshi Tanka (Stock Investment Poem)  金価格 過去最高の 水準だ 株も貨幣も あてにならぬか 金価格 過去最高の 水準で 天才ケインズ 苦笑いかな Looking at the gold price at historic high levels, I could only imagine laymen's disbelief about not only risk assets such as stocks but money, deriding Keynes' genius all but once.  By Kota Nakako 2020/08/22...
→ 続きを読む

株投資短歌 20200821 キャッシュフロー Cash flow

2020-08-21
株投資短歌 株式の 市場は先を 見るものの キャッシュ流入 なくば厳しい Stock market is certainly to discount the future, not now. Yet, in the severe situation are the sectors with little cash inflow, now. Kota Nakako 2020/08/21...
→ 続きを読む

仮想通貨について Thinking about cryptocurrencies

2020-08-09
通貨に必要な「収穫逓増」(increasing return) の作用 仮想通貨について考えてみたいと思う。 Square Inc.の2Q2020 決算にみる Fintechの代表銘柄とされるSquare, Inc. (NYSE: SQ)の2020年第2四半期の決算が、8月4日に発表された。純収入(net revenue)は、前年比64%増の19.2億ドル、粗利益は同28%増の5.97億ドルとなった。同社の主力サービスCash App ecosystemの粗利益は同167%増となった。純損失(Net Loss)は11百万ドルとなった。 同決算を受けて、株価は翌5日上昇し7.1%高の146.44ドルで引けた。販売マーケティング費用増などにより純損失ではあるものの、純収入の大幅増などを好感したものと思われる。 エコシステム Ecosystem 同社の主力サービスは、Seller E...
→ 続きを読む

Covid-19パンデミックの経済学 Economics of Covid-19 pandemic

2020-07-31
Covid-19バンデミックを経済学的な視点から考え投資の参考としたい。 パンデミックについては、感染の抑制と経済活動の維持のバランスが難しいことは明瞭だ。感染を抑制しようとすれば、通常の経済活動は大幅に制限され、まずは大幅な支出(需要)の減少としてあらわれ、それが生産(供給)に打撃を与える。したがって、ある程度、制御可能な範囲で感染の拡大を覚悟した上で、経済活動を維持しようと試みようとするわけだ。しかし、感染がコントロールできない程度に拡大してくると、逆に経済活動にも大きな支障をきたすことになる。結果的に生産と支出に甚大な打撃を与えることになる。 Covid-19パンデミックの問題の本質は、外部不経済である。つまり、経済主体としての個々の企業、個人の行動が、他の不特定な経済主体に不便益(損失)を与えることである。 外部不経済の問題は、パンデミックのように不特定多数に及ぼす場合、個々...
→ 続きを読む

株投資短歌 2020/07/29 Stock Investment Poem – コロナ第2波

2020-07-29
株投資短歌 2020/07/29 Stock Inv. Poem - Covid-19 第2波か? 第二派か ジタバタしても しょうがない 押し目の買いは はやすぎたかな There is no use of floundering about the possible 2nd wave of Covid-19. The stocks bought on weakness may yet have to bottom albeit the cheap valuations. by Kota Nakako 2020/07/29...
→ 続きを読む

ウィークリーコメント Weekly Comment July 27th 2020 – trial

2020-07-27
エコノミスト誌(The Economist, July 25th 2020)は「フリー・マネー(Free Money)」というタイトルで、パンデミック下の経済の現状と今後について考察しています。各国政府、中央銀行は経済を維持するため巨額の中央銀行引き受けによる公債発行を行っています。これが可能なのは、低インフレで金利がほとんどゼロ、ないしネガティブであるから。中央銀行による直接的な介入が大幅に拡大、フィンテックを促すことになる可能性などにも触れています。また、パンデミックが収束したとしても経済は以前の通りにもどるのか、低インフレという前提が崩れたときどうなるであろうか、と論をすすめています。 投資においてもFree Moneyを前提に運用を考えることになるでしょう。しかし、今後、経済がCovid-19パンデミック以前に戻るということにはならないでしょう。デジタルエコノミーへのシフトが少な...
→ 続きを読む

株投資短歌 20/07/25 コロナ禍3つのシナリオと投資戦略: strategy under 3 scenarios of Covid-19

2020-07-25
株投資短歌 2020/07/25 コロナ禍の 3つのシナリオ 最悪は ロックダウンが 来年続く The worst scenario will be real or quasi-lockdown lingering on next year and further. コロナ禍の ベストシナリオ 年内に ワクチン開発 大量供給 The best scenario will be development and abundant supply of anti-Covid-19 vaccine during the year. コロナ禍の ミドルシナリオ 新経済 倒れる企業 伸びゆく企業 The standard scenario will be, good or bad, Covid-19 inspired new economy with dying, s...
→ 続きを読む

株投資短歌 20/07/24 Stock Inv. Poem: Covid-19 & Stock Market

2020-07-24
株投資短歌 20/07/24 Stock Investment Poem: Covid-19 & Stock Market コロナ禍で それほど株が 下がらぬは 貨幣(かね)の印刷 世界の総意 The concerted printing of money globally under the Covid-19 calamity. That's the reason why the stock prices do not decline as much as otherwise, probably. コロナ禍で 株を売る気に なれぬのは 紙幣(かね)刷りまくり 過剰供給 Excessive supply/printing of money perhaps prevents speculative demand for money from occurring...
→ 続きを読む

株投資短歌 20/07/23 Stock Investment Poem – Value Investment

2020-07-24
株投資短歌 Stock Investment Tanka - 2020/07/23  わからない ものに投資 するなとは バリュー投資の 教えなりけり Whatever the noise, 'Do not invest in what you do not understand' is the essence of the value investment. バフェットの バリュー投資の 限界を 説く声あるが それは早計 It is too early to judge the limit of Warren Buffett, looking at just now. 今を見て 限界安易に 説くなかれ バリュー投資の 本質不変 Do not claim the limit of value investment looking at the marke...
→ 続きを読む

« 以前の記事 新しい記事 »

著書のご紹介

新NISA時代の投資のヒント 投資・経済短歌&コラム: バフェットとケインズの投資法etc.


みんなの財布がふくらむ 新・利他の経済学: 物と心が豊かになる (GCS出版)


アナリスト出門甚一 ストーリー&エッセイ集: 分析と創造と怠惰の間(ゼネラルCS出版).


パウル・クレーのある部屋: 画家への思いとアートプリント・インテリア(エッセイ集) (GCS出版)


試験に役立つ 経済学短歌: 生活、ビジネス、投資のセンスをみがく (ゼネラルCS出版)


相場格言コラム・株投資短歌 (ジー・シー・エス出版)


英詩のリズムで読む新英訳百人一首 Reading ‘The Hundred Poems by One Hundred Poets’ in English Verse (ゼネラルCS出版)


短歌のリズムで読むシェイクスピア・ソネット: 14行詩をたった31文字ではやわかり (GCS出版)


常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)


プリント版販売

財布がふくらむ 利他の経済学: 物と心が豊かになる発想転換の書 (GCS出版)


プリント版販売

酒・金・女etc. 江戸のパロディ 大田南畝の狂歌 Nanpo Ota’s Kyoka - Parody of Edo: 和英対訳コメント付き in Japanese and English (GCS出版)


古今和歌集 - 紀貫之の仮名序と和歌 Kokin Wakashu - Preface and Waka of Ki noTsurayuki: 和英対訳 Japanese - English Translation (GCS出版)


メディアビジネス勝者の新戦略





Copyright© 2025 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.