‘経済・投資 Money’ カテゴリ
保護中: 経済学短歌 IS-LM分析 金融政策(1) Monetary policy-1
2020-12-06
経済学短歌 IS-LM分析 金融政策(1) Monetary policy-1 – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
経済学短歌 Economics Tanka
IS-LM分析 金融政策(1) Monetary policy-1
金融の 緩和の狙(ネラ)い LMを 右シフトさせ 所得高める
The aim of monetary easing is to increase national income by shifting LM curve rightward.
貨幣量 増加の狙(ネラ)い LMを 右シフトさせ 所得高める
The aim of expanding base money is to increase national income by shifting LM curve to the rig... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 IS-LM分析 財政政策(1) Fiscal policy-1
2020-12-06
経済学短歌 IS-LM分析 財政政策(1) Fiscal policy-1 – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
経済学短歌 Economics Tanka
IS-LM分析 財政政策(1) Fiscal policy-1
減税や 政府支出で ISを 右シフトさせ 所得増(ゾー)狙う
The aim of fiscal policy such as tax cut and government spending is to increase national income by shifting the IS curve to the right.
Kota Nakako
... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 貯蓄のパラドックス Paradox of savings
2020-12-02
経済学短歌 貯蓄のパラドックス Paradox of savings – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
経済学短歌 Economics Tanka
貯蓄のパラドックス Paradox of savings
有効な 需要不足す 経済は 貯めようとせば 不況深まる
Under the economy short of effective demand, the more you are willing to save, the deeper the economic slump will be.
不完全 雇用経済 マクロでは 貯めようとしても 貯蓄は増えず
In the underemployment economy, however everyone is willing to save, there will... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 開放経済の財政乗数 Fiscal multiplier in the open economy
2020-11-28
経済学短歌 開放経済の財政乗数 Fiscal multiplier in the open economy – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
経済学短歌 Economics Tanka
開放経済の財政乗数 Fiscal multiplier in the open economy
財政の 乗数効果 開放の 経済下では 減ずると知れ
In the open economy, the effect of fiscal stimulus, i.e. the multiplier, can be reduced due to the leakage to imports.
開放の 経済下では 輸入への 漏れで乗数 下(ヘ)るもやむなし
In the open economy, fiscal multiplier ca... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 均衡財政乗数 Balanced budget multiplier
2020-11-28
経済学短歌 均衡財政乗数 Balanced budget multiplier – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
経済学短歌 Economics Tanka
均衡財政乗数 Balanced budget multiplier
増税で 政府支出は 乗数の 効果を大きく 削ぐものと知れ
Know that government spending financed by the equivalent tax increase should reduce the effect of the multiplier significantly.
均衡の 財政主義では 乗数の 効果(コーカ)は大きく 削がれると知れ
Know that government spending based on balanced budget... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 Economics Tanka ISバランス I-S Balance
2020-11-28
経済学短歌 ISバランス I-S Balance – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
経済学短歌 Economics Tanka
ISバランス I-S Balance
ISの バランスこそは マクロなる 経済を見る 要(カナメ)なりけり
投資貯蓄(トーシチョチク) バランスこそは マクロなる 経済を見る 要(カナメ)なりけり
I-S balance is the key to understand the economy from macroeconomic viewpoint.
開放の ISバランス 貯蓄とは 投資(トーシ)に加えて 純なる輸出
I-S balance of the open economy is savings equal investments plus net export, i.e.... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 乗数理論 Keynesian Multiplier
2020-11-27
経済学短歌 乗数理論 Keynesian Multiplier – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
限界の 消費性向 高ければ 政府投資 効果大なり
The higher the marginal propensity to consumer, the higher the multiplier, i.e. the stimulative effect of government spending.
乗数は 1 – c (イチヒクシイ)の 逆数で c(シイ)は限界 消費性向
Keynesian multiplier is the reciprocal of one minus c, where c stands for marginal propensity to consume.
Kota Nakako... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 Economics Tanka LM曲線 LM Curve
2020-11-26
経済学短歌 LM曲線 LM Curve – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
経済学短歌 Economics Tanka
LM曲線 LM Curve
LMの 肝(キモ)は貨幣の 投機的 需要は利子の 関数なりと
Know that key point about LM curve is that speculative demand for money is the function of interest rate.
貨幣への 需要は二つ あると知れ 取引需要(ジュヨー)に 投機的需要(ジュヨー)
Know that there are two kinds of demand for money; one is the transaction demand and the other is the spec... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 Economics Tanka IS曲線 IS Curve
2020-11-26
経済学短歌 IS曲線 IS Curve – 株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 経済文化コラム (general-cs.tokyo)
経済学短歌 Economics Tanka
IS曲線 IS Curve
ISの 肝(キモ)はIS バランスで 投資は利子の 関数としれ
Know that the key point about IS curve is the investment as a function of interest rate based on IS(investment and saving) balance.
Kota Nakako... → 続きを読む
保護中: 経済学短歌 収穫逓減・逓増の法則 The laws of diminisihing return and increasing return
2020-11-22
収穫の 逓減逓増(テーゲンテーゾー)の 法則は 経済を見る 要(カナメ)なりけり
Discerning the laws of decreasing and increasing returns behind various incidents around us is the key to the economic way of thinking.
The laws of decreasing and increasing returns are the key to the economic way of thinking.
https://www.general-cs.tokyo/economics-tanka-diminisihing-returns-and-increasing-returns/
... → 続きを読む
« 以前の記事 新しい記事 »