Notes on Ricardo’s Principles (20) – 価値 19

中湖 康太

国際分業の視点の登場 

前回(19)で、リカードは、賃金上昇の相対価値の変化について述べているわけであるが、その最後のパラグラフに、次のような注を付している。本書の後に出てくる国際分業の考え方に繋がる視点が登場している。つまり、相対的に資本が豊富な先進国は、資本集約的な生産、相対的に労働が豊富な新興国は、労働集約的な生産をするようになる(強いられる)というものである。

「(注1)ここで、先進国(old countries)が、資本集約的な生産に転換することを強いられ、新興国(new countries)が労働集約的な生産をするにいたっていることについて考えてみよう。労働者の確保が難しくなり、その結果、必然的に賃金が上昇してくると、資本(機械)を使うインセンティブが生じる。先進国における労働確保の困難さが恒常的になってくると、新興国においては、賃金の上昇がなくても、人口の増加が生じてくる。・・・」

  1. We here see why it is that old countries are constantly impelled to employ machinery, and new countries to employ labor. With every difficulty of providing for the maintenance of men, labor necessarily rises, and with every rise in the price of labor, new temptations are offered to the use of machinery. This difficulty of providing for the maintenance of men is in constant operation in old countries; in new ones a very great increase in the population may take place without the least rise in the wages of labor. It may be as easy to provide for the seventh, eighth, and ninth million of men as for the second, third, and fourth.

賃金の上昇圧力と労働から資本への代替

以下に、リカードは賃金上昇の圧力が、労働から資本への代替を促すことを述べる。しかし、代替が進んだからといって、利益率は高まるわけではない。すなわち、資本の利用は、その耐久性に応じた生産コストの減少、つまり、商品価格の低下に繋がり、社会一般がその恩恵を受けることになる。

「しかしながら、製造業者は、一般的な賃金の上昇の状況の中で、機械を使用することで、生産コストの上昇の抑制することができ、商品を同一の価格で供給できれば(競争上; KN注)優位に立つことができる。しかし、既に見たように、その商品の価格を下げることを強いられる、言い方を変えれば、資本の流入がすすみ、利益率が、一般的な水準にまで下落することになるだろう。このように、社会は資本の導入の恩恵を受けることになる。このような作用は、賃金が同一であったとしても、資本への代替の圧力による労働の節約によって生じるのである。このようにして、賃金の上昇は、より少ない労働者にもたらさることになる。つまり、上述の例によれば、100人ではなく、85人になるのである。そして、その影響は、商品価格の下落として現われるのである。機械も商品も価値が上昇することにはならず、機械によって生産された商品の価値(価格)は、機械の耐久性に従って下落するのである。」

The manufacturer, however, who in a general rise of wages can have recourse to a machine which shall not increase the charge of production on his commodity, would enjoy peculiar advantages if he could continue to charge the same price for his goods; but he as we have already seen, would be obliged to lower the price of his commodities, or capital would flow to his trade till his profits had sunk to the general level. Thus then is the public benefited by machinery: these mute agents are always the produce of much less labor than that which they displace, even when they are of the same money value. Through their influence an increase in the price of provisions which raises wages will affect fewer persons; it will reach, as in the above instance, eighty-five men instead of a hundred, and the saving which is the consequence shows itself in the reduced price of the commodity manufactured. Neither machines, nor the commodities made by them, rise in real value, but all commodities made by machines fall, and fall in proportion to their durability.

(2015.9)

Copyright© 2024 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.