英訳 万葉撰歌-57 Selected Poems of Manyoshu-57 (19-4268)

中湖 康太

天皇(スメラミコト)と大后(オホキサキ)と、共に大納言藤原の家に幸(イデマ)す日に、もみてる沢蘭一株(サハアラギヒトモト)を抜き取りて、内侍佐佐貴山君(ナイシササキヤマノキミ)に持たしめ、大納言藤原卿(キョウ)と陪従(ベイジュ)の大夫等(ダイブラ)とに遣(ツカハシ)賜へる御歌一首。
命婦(ミョウブ)誦みて曰はく

この里は 継(ツ)ぎて霜や置く 夏の野に 我が見し草は もみちたりけり

A poem given to Dainagon Fujiwara and the accompanying high stewards, when the Emperor and Empress together made an imperial visit to Dainagon Fujiwara family, picking up one Sawaran plant and making it carried by Sasakiyama No Kimi, lady-in-waiting.
Myobu, court lady, composed and recited it.

I wonder if it would continue frosting this country.
The grass I saw in the summer field has all turned yellow currently.

Author Unknown  (Myobu; court lady)

作者未詳 命婦

(現代語訳)
天皇・大后がお揃いで、大納言藤原家に行幸された日に、黄色づいた沢蘭一株を抜き取って、内侍佐々貴山君に持たせ、大納言藤原卿と付き従う大夫らに遣(ツカ)わされた歌一首。
命婦(ミヤウブ)が誦んでしていうには

この里は霜が降りつづくのでしょうか。夏の野で見た草は、すっかり紅(黄)葉しています。

19-4268

 

著書のご紹介

新NISA時代の投資のヒント 投資・経済短歌&コラム: バフェットとケインズの投資法etc.


みんなの財布がふくらむ 新・利他の経済学: 物と心が豊かになる (GCS出版)


アナリスト出門甚一 ストーリー&エッセイ集: 分析と創造と怠惰の間(ゼネラルCS出版).


パウル・クレーのある部屋: 画家への思いとアートプリント・インテリア(エッセイ集) (GCS出版)


試験に役立つ 経済学短歌: 生活、ビジネス、投資のセンスをみがく (ゼネラルCS出版)


相場格言コラム・株投資短歌 (ジー・シー・エス出版)


英詩のリズムで読む新英訳百人一首 Reading ‘The Hundred Poems by One Hundred Poets’ in English Verse (ゼネラルCS出版)


短歌のリズムで読むシェイクスピア・ソネット: 14行詩をたった31文字ではやわかり (GCS出版)


常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)


プリント版販売

財布がふくらむ 利他の経済学: 物と心が豊かになる発想転換の書 (GCS出版)


プリント版販売

酒・金・女etc. 江戸のパロディ 大田南畝の狂歌 Nanpo Ota’s Kyoka - Parody of Edo: 和英対訳コメント付き in Japanese and English (GCS出版)


古今和歌集 - 紀貫之の仮名序と和歌 Kokin Wakashu - Preface and Waka of Ki noTsurayuki: 和英対訳 Japanese - English Translation (GCS出版)


メディアビジネス勝者の新戦略





Copyright© 2025 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.