新刊「バリュー投資の先駆者 ケインズの投資法: 生の言葉・書簡から読み解く」中湖 康太著 GCS出版

中湖 康太

バリュー投資の先駆者 ケインズの投資法: 生の言葉・書簡から読み解く (GCS出版) | 中湖 康太, 中湖康太 | 一般・投資読み物 | Kindleストア | Amazon

ケインズは、経済学者として活動するかたわら、投資家として、株式、為替、商品に積極的に投資を行い、多大な富を築きました。英国シティーの保険会社、大学の基金の運用担当役員としても活動し、優れた成果をあげました。

本書は、ケインズの生の声(言葉)、書簡、運用ファンドの報告書、新聞、ジャーナリズムへの寄稿などから、その投資法に迫るものです。ケインズの投資に関する書簡等は、生々しい市場、相場を相手に語られた言葉ですので、リアルで、迫力があります。また、ケインズは、その投資方針や投資対象についてしばしば説得を試みています。そこに、ケインズの投資のエッセンスが浮き彫りになります。

ケインズは、「ケインズ革命」とも言われる、革新的、理論的かつ実践的な経済学を打ち立てました。それは、一言で言えば、マクロ経済学の創出ですが、同時に古典派経済学で、暗黙裡にされていた賃金の理論を明確にするなどミクロ経済学にも革新的なものがあります。それはケインズが同時に投資家であったことと不可分であると私には思われます。現実の経済諸問題に政府関係の代表者、アドバイザーとして、また、時を別にして、キレイごとで無く損得のからむ市場に投資家として生々しく対峙し、活動したがゆえに、現実の経済に鋭く迫る経済学を生みだすことができたと言えるのではないでしょうか。

ケインズは晩年に、自らの投資法を「投資三原則」として、明らかにしました。ウォーレン・バフェットのバリュー投資に通じるものです。ケインズは、バフェットが師と仰ぐベンジャミン・グレアムと並び「バリュー投資の先駆者」といえます。バリュー投資のバイブルと言われるグレアムの『証券分析』の初版本は1934年の出版です。ケインズは、1931年2月のナショナル・ミューチュアル役員会の覚書で、バリュー投資の根幹である証券の「本源的価値」に着目して投資する旨を明らかにしています。

ケインズが時代を超えて対峙した古典派経済学の総帥、デーヴィッド・リカードも経済学者であると同時に、巨額の富を築いた投資家でした。ケインズは、経済学者として、また投資家としてリカードを意識していたのかではないか、と思うのです。ケインズは『一般理論』の中で、リカードについて次のように言います。「リカードは、至高なる知的偉業を我々に示している。遠い経験の仮説的世界をあたかも現実であるかのようにとらえ、しかも首尾一貫して逸脱することがない。それは、弱い精神ではとても達成できないものだ。」(”Ricardo offers us the supreme intellectual achievement, unattainable by weaker spirits, of adopting a hypothetical world of remote experience as though it were the world of experience and then living in it consistently.”)

ケインズの経済学者かつ投資家としてのあり方は、ケインズの生来の資質から出ているものでしょう。しかし、同時にバックグランドは異なるものの、時を超えたリカードに対するライバル心、挑戦から出ている面もある、というのが私の見方です。

なお、内容の確認のため書簡の翻訳の他、原文を付すことにしました。本書が、株式投資に興味を持つ、全ての方々の参考になれば、誠に幸いです。

2025年10月
中湖 康太

 

著書のご紹介

新NISA時代の投資のヒント 投資・経済短歌&コラム: バフェットとケインズの投資法etc.


みんなの財布がふくらむ 新・利他の経済学: 物と心が豊かになる (GCS出版)


アナリスト出門甚一 ストーリー&エッセイ集: 分析と創造と怠惰の間(ゼネラルCS出版).


パウル・クレーのある部屋: 画家への思いとアートプリント・インテリア(エッセイ集) (GCS出版)


試験に役立つ 経済学短歌: 生活、ビジネス、投資のセンスをみがく (ゼネラルCS出版)


相場格言コラム・株投資短歌 (ジー・シー・エス出版)


英詩のリズムで読む新英訳百人一首 Reading ‘The Hundred Poems by One Hundred Poets’ in English Verse (ゼネラルCS出版)


短歌のリズムで読むシェイクスピア・ソネット: 14行詩をたった31文字ではやわかり (GCS出版)


常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)


プリント版販売

財布がふくらむ 利他の経済学: 物と心が豊かになる発想転換の書 (GCS出版)


プリント版販売

酒・金・女etc. 江戸のパロディ 大田南畝の狂歌 Nanpo Ota’s Kyoka - Parody of Edo: 和英対訳コメント付き in Japanese and English (GCS出版)


古今和歌集 - 紀貫之の仮名序と和歌 Kokin Wakashu - Preface and Waka of Ki noTsurayuki: 和英対訳 Japanese - English Translation (GCS出版)


メディアビジネス勝者の新戦略





Copyright© 2025 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.