リカード「経済学原理」を歩く-141 土地税(Land Tax)-7 避けがたい不利益

中湖 康太

【コメント】リカードは、いかなる税金であれ、それは生産を阻害しないことはない、とする。但し、幸いにも資本の形成を著しく害するほどの課税する自由主義国はない、とも述べる。税金は必要悪、という見方といってよいだろう。

(訳)
十分の一税と土地とその生産物にかかる税金は、耕作、生産を阻害することになるだろう。いかなるものであれ、一般に需要される商品の交換価値の上昇は、耕作と生産を阻害する傾向がある。しかし、これは課税に不可分の悪しき問題であり、ここで扱っている特定の税金にだけあてはまるものではない。

国家による課税のすべてにあてはまる、避けることができない不利益と見なすことができる。すべての新しい税金は、生産へのあらたな負担であり、自然価格を引き上げる。以前にはその税の負担者が自由に使うことができた一国の労働の一部は、国家のものとなる。この部分が非常に多額になり、通常は十分な余剰生産物によってもたらされる貯蓄により一国の資本を増加させる人々の意欲を阻害することになるだろう。税金は、幸いにもいかなる自由主義国においても、その資本を継続的に減少させるほど課されることはなかった。もし、税により一国の資本が著しく毀損することになれば、継続的に、一国の毎年の生産が減少し、悲惨、物資の欠乏、人口減少という耐え難い状況をうみだすことになる。

(original text)
It is not to be inferred from this view of tithes, and taxes on the land and its produce, that they do not discourage cultivation. Every thing which raises the exchangeable value of commodities of any kind, which are in very general demand, tends to discourage both cultivation and production; but this is an evil inseparable from all taxation, and is not confined to the particular taxes of which we are now speaking.

This may be considered indeed as the unavoidable disadvantage attending all taxes received and expended by the state. Every new tax becomes a new charge on production, and raises natural price. A portion of the labour of the country which was before at the disposal of the contributor to the tax, is placed at the disposal of the state. This portion may become so large, that sufficient surplus produce may not be left to stimulate the exertions of those who usually augment by their savings the capital of the state. Taxation has happily never yet in any free country been carried so far as constantly from year to year to diminish its capital. Such a state of taxation could not be long endured; or if endured, it would be constantly absorbing so much of the annual produce of the country as to occasion the most extensive scene of misery, famine, and depopulation.

Kota Nakako
7/23/19

Copyright© 2024 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.