リカード「経済学原理」を歩く-62 利益-1

中湖 康太

資本の対価としての利益

【コメント】リカードは資本に対する対価としての利益について述べる。土地(地主)に支払われる(差額)地代、資本に支払われる利益、労働に支払われる賃金という分配論に従って議論を展開する。賃金が上昇すると商品価格はその分だけ上昇し、利益は変わらない。したがって利益率は減少する。

つまり、資本の利益率を上昇させるためには相対的な労働投入量を減少させることが必要であることを示唆する。資本集約的な生産が資本の利益率を上昇させることになるだろう。

(訳)
第6章 利益について

様々な用途に利用されている資本の利益は、それぞれの割合に応じて配分されている。その配分は、同じだけ、同じ方向に変化する傾向を持っている。利益率を永続的に変化させる要因は何であるか、そして利子率を永続的に変化させる要因は何かについて考察する。穀物の価格は、生産するために必要な労働量によって決まることをみた。そしてそれに相当する資本から地代が支払わることはない。

すべての商品は、その生産のために必要な労働量に従って価格が変化することを述べた。価格を決定づけるある品等の土地を耕作する農夫は、その生産物から地代を払うことはない。また製品を生産する製造業者もその生産物から地代を払うことはない。それらの商品の全価値は2つに分けられるだけだ。一つは固定資本の利益であり、もう一つは労働賃金だ。

穀物と製造製品は、いつも同じ価格で販売されると仮定すると、利益は、労働賃金の高低にしたがってその割合で変化する。しかし、より多くの労働が必要になることで穀物価格が上昇する場合には、製造製品の価格は変化しない。それは生産のためにより多くの労働を必要としないからだ。もし、賃金が同じなら、利益も同じである。しかし、穀物価格の上昇すると賃金が上昇し、それにより利益が下落することは、絶対的に確かなことである。

製造業者が、いつもその製品を同じ価格、たとえば1000ポンドで売るならば、その利益はその製品を生産するために必要な労働の価格に依存する。利益は賃金が800ポンドであれば、600ポンドのときよりも少なくなる。しかし、もし原材料価格が上昇し、追加的な賃金を支払うことになった場合に、農夫は同じ利益率を維持できるだろうか?できないであろう。 製造業者は雇用する労働者に賃金の上昇分を支払うことになるからである。同じ生産量を生産するために、地代を支払うか、または、より多くの労働者を雇うかしなければならない。生産物価格の上昇はその地代の増分、または追加的な労働者に支払う賃金分だけ上昇し、賃金の上昇を補うことはできない。

CHAPTER VI.
ON PROFITS.

The profits of stock in different employments, having been shewn to bear a proportion to each other, and to have a tendency to vary all in the same degree and in the same direction, it remains for us to consider what is the cause of the permanent variations in the rate of profit, and the consequent permanent alterations in the rate of interest.

We have seen that the price of corn is regulated by the quantity of labour necessary to produce it, with that portion of capital which pays no rent. We have seen too that all manufactured commodities rise and fall in price, in proportion as more or less labour becomes necessary to their production. Neither the farmer who cultivates that quality of land, which regulates price, nor the manufacturer, who manufactures goods, sacrifice any portion of the produce for rent. The whole value of their commodities is divided into two portions only: one constitutes the profits of stock, the other the wages of labour.

Supposing corn and manufactured goods always to sell at the same price, profits would be high or low in proportion as wages were low or high. But suppose corn to rise in price because more labour is necessary to produce it; that cause will not raise the price of manufactured goods in the production of which no additional quantity of labour is required. If then wages continued the same, profits would remain the same; but if, as is absolutely certain, wages should rise with the rise of corn, then profits would necessarily fall.

If a manufacturer always sold his goods for the same money, for 1000l. for example, his profits would depend on the price of the labour necessary to manufacture those goods. His profits would be less when wages amounted to 800l. than when he paid only 600l. In proportion then as wages rose, would profits fall. But if the price of raw produce would increase, it may be asked, whether the farmer at least would not have the same rate of profits, although he should pay an additional price for wages? Certainly not: for he will not only have to pay, in common with the manufacturer, an increase of wages to each labourer he employs, but he will be obliged either to pay rent, or to employ an additional number of labourers to obtain the same produce; and the rise in the price of raw produce will be proportioned only to that rent, or that additional number, and will not compensate him for the rise of wages.

Kota Nakako

2019/2/22

Copyright© 2024 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.