2014年 12月

利他の経済学(1) はじめに

2014-12-03
財布がふくらむ 利他の経済学: 物と心が豊かになる発想転換の書 2014/12/3...
→ 続きを読む

米国版富者への道

2014-12-03
『考えて豊かになる』(”Think and Grow Rich”)ナポレオン・ヒル著を読む物質的・金銭的豊かさと心の豊かさはひとつ筆者が外資系投資銀行に入り駆け出しの頃に、英語の勉強もあって、原書と、アメリカ出張の際、ニューヨーク・マンハッタンの 5 番街の書店で購入した当時はカセット版のオーディオブックで何度も聴いたのが、Napoleon Hill(ナポレオン・ヒル)著の”Think and Grow Rich”(「考えて豊になる」)です。「思考は現実化する」のタイトルで翻訳本も出ています。 本書は、アンドリュー・カーネギー(鉄鋼王)、ヘンリー・フォード(自動車王)、ジョン・A・ロックフェラー(石油王・財閥)、A・グラハム・ベル(電話発明家・企業家)、T・ルーズベルト(米大統領)、トーマス・エジソン(発明家・企業家)他、500 人以上の富豪を、20 年に渡り調査した結果をまとめたものであ...
→ 続きを読む

投資でもうけた経済学者リカードとケインズ 1

2014-12-03
実践的経済学でもうける 経済学は実践の学です。経済学を理解し、実践すれば、より良い経済生活、人生を送ることができるでしょう。経済学は単に理解するだけでなく、実社会、実生活で”実践”することが重要なのであり、そこに経済学を学ぶ醍醐味があります。私は経済学者ではなく、経済学の実践者です。マーケティング、経営戦略、ファイナンス、投資等も経済学の一分野といえます。これから、書くこと全て実践者の立場からのものです  大経済学者は大投資家 筆者が、本当に尊敬する大経済学者が2人います。デービッド・リカードと、ジョン・メイナード・ケインズです。2人は、経済学を2分する経済学派を代表する大経済学者です。この2大経済学者が、同時に極めて有能な実務家であり、大投資家であったということ、在野の経済学者であったという点に、経済学というものの本質があり、また魅力があるのです。平たく言えば、経済学とは、いかに儲...
→ 続きを読む

新しい記事 »

著書のご紹介

新NISA時代の投資のヒント 投資・経済短歌&コラム: バフェットとケインズの投資法etc.


みんなの財布がふくらむ 新・利他の経済学: 物と心が豊かになる (GCS出版)


アナリスト出門甚一 ストーリー&エッセイ集: 分析と創造と怠惰の間(ゼネラルCS出版).


パウル・クレーのある部屋: 画家への思いとアートプリント・インテリア(エッセイ集) (GCS出版)


試験に役立つ 経済学短歌: 生活、ビジネス、投資のセンスをみがく (ゼネラルCS出版)


相場格言コラム・株投資短歌 (ジー・シー・エス出版)


英詩のリズムで読む新英訳百人一首 Reading ‘The Hundred Poems by One Hundred Poets’ in English Verse (ゼネラルCS出版)


短歌のリズムで読むシェイクスピア・ソネット: 14行詩をたった31文字ではやわかり (GCS出版)


常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)


プリント版販売

財布がふくらむ 利他の経済学: 物と心が豊かになる発想転換の書 (GCS出版)


プリント版販売

酒・金・女etc. 江戸のパロディ 大田南畝の狂歌 Nanpo Ota’s Kyoka - Parody of Edo: 和英対訳コメント付き in Japanese and English (GCS出版)


古今和歌集 - 紀貫之の仮名序と和歌 Kokin Wakashu - Preface and Waka of Ki noTsurayuki: 和英対訳 Japanese - English Translation (GCS出版)


メディアビジネス勝者の新戦略





Copyright© 2025 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.