リカード「経済学原理」を歩く-146 土地税(Land Tax)-12 セイの誤り-2-1

中湖 康太

【コメント】リカードは、土地税に関し、セイを引用し、その誤りを指摘する(次回)

(訳)
「隣地が、牧草地、森林地で、年間12,000フラン相当の生産物をもたらし、その費用がわずか2000フランにしかならないとすると、隣人は年間10,000フランの純収入を得ることになる。土地の生産物の12分の1は、どんなものであれ徴収する、という法律がある。この法律によって、第1に、1000フラン相当の穀物が徴収され、第2に、1000フラン相当の干し草、畜牛、木材が徴収される。何が起こったか? 当人からは、純所得4000フランの4分の1が徴収される。その所得が10,000フランだった隣人からは、その10分の1だけ徴収される。所得は、資本を完全に使用前の状態に回復させて残った純利益である。商人は、1年間の全売上に等しい所得を得るだろうか?多分、得ないだろう。彼の所得は、前払い分を上回った売上の部分に過ぎない。税金は、この超過部分にだけかかることになる。」

(original text)
“His neighbour has pasture or wood land, which brings in every year a like sum of 12,000 francs, but his expenses amount only to 2000 francs. He has therefore on an average a net revenue of 10,000 francs.

“A law ordains that a twelfth of the produce of all the fruits of the earth be levied in kind, whatever they may be. From the first is taken in consequence of this law, corn of the value of 1000 francs; and from the second, hay, cattle, or wood, of the same value of 1000 francs. What has happened? From the one, a quarter of his net income, 4000 francs, has been taken; from the other, whose income was 10,000 francs, a tenth only has been taken. Income is the net profit which remains after replacing the capital exactly in its former state. Has a merchant an income equal to all the sales which he makes in the course of a year? certainly not; his income only amounts to the excess of his sales above his advances, and it is on this excess only that taxes on income should fall.”

Kota Nakako
8/14/19

Copyright© 2024 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.