リカード「経済学原理」を歩く-83 外国貿易-6

中湖 康太

【コメント】比較優位説の片りんが述べられる。「労働のより良い配分により、人々の幸福が高まる」という形をとる。外国貿易の利益のもともとの発想は、労働のより良い配分、である。

(訳)
機械をつかうことで、収入を生み出す商品の価値が20%減少したとすると、収入が20%上昇したのと同じだけ節約することができる。しかし、前者においては利益率は一定であるのに対して、後者では20%上昇する。もし、安い外国商品をつかうことで、支出を20%節約できたとすると、その効果は、機械が生産コストを低下させたのと、全く同じである。しかし、利益は高まらない。

利益率が上昇するのは、市場が拡張した結果ではない。もっとも、このような拡張は、商品の質量を増加させるのと同じ効果を生むかもしれない。そして、労働者の基金や物資を増やすことになるかもしれない。それぞれの国の状況、気候、その他自然的、人工的な有利さに適合・順応した商品を生産し、同様に生産された他の国の商品と交換することで、より良い労働の配分がなされることは、利益率を高めるだけでなく、人々の満足度、幸福を高めることになるのである。

(original text)
If, by the introduction of machinery, the generality of the commodities on which revenue was expended fell 20 per cent. in value, I should be enabled to save as effectually as if my revenue had been raised 20 per cent.; but in one case the rate of profits is stationary, in the other it is raised 20 per cent.—If, by the introduction of cheap foreign goods, I can save 20 per cent. from my expenditure, the effect will be precisely the same as if machinery had lowered the expense of their production, but profits would not be raised.

It is not, therefore, in consequence of the extension of the market that the rate of profits is raised, although such extension may be equally efficacious in increasing the mass of commodities, and may thereby enable us to augment the funds destined for the maintenance of labour, and the materials on which labour may be employed. It is quite as important to the happiness of mankind, that our enjoyments should be increased by the better distribution of labour, by each country producing those commodities for which by its situation, its climate, and its other natural or artificial advantages it is adapted, and by their exchanging them for the commodities of other countries, as that they should be augmented by a rise in the rate of profits.

Kota Nakako

2019/3/26

Copyright© 2024 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.